WILLCOM: 2007年5月アーカイブ
久しぶりな東芝端末ですな~。
高機能端末はZERO3シリーズしか既に見えてないから(笑)
一台シンプル端末が欲しい今日この頃な極にはなかなか良い端末です。
最近の機能ぶちこみ携帯もひとつ欲しいとか思う時もありますが、
多分あっても使わない機能満載なのは目に見えてるのでね(笑
赤外線搭載は地味に嬉しい♪
ん~、眠らせてる番号復活させて契約しようかなぁ~。
ZERO3をつなぎ放題かネット25にしちゃおうかなぁ。
こうなってくるとそろそろデータプランにも新展開が欲しいところ・・・・
今回のは良い情報かも♪
途中に出てくる数字は
640480800480
640x480の解像度から800x480へ
次の2.83.0は
2.8インチVGA液晶から3.0インチワイドVGA液晶へ
416520は
動作クロック周波数416Mhzから520Mhzへ
最後の12864256128は
128MB内部メモリ64MBワークメモリから
256MB内部メモリ128MBワークメモリへ
で間違いは無さそうですね。
正当な進化ではありますね~~。まぁEM-ONEが出た後なので驚くスペックでは無いですが、
CPUが恐らく前作のPXA270のままなんですね、、、PXA300とか320とかちょっと期待してたけどまだ時期は早いのかな?
でも最初の更新の
重さが157グラム
薄さが17.8mm
大きさが23.9%ダウン(恐らく液晶の都合上横幅は減らずに高さが減るのかな?)
を合わせるとサイズ的にかなり頑張ってる仕様ではありますね~。
次の更新では外部インターフェースの搭載情報でも出してくれるかなぁ~。
個人的にはBlueToothが欲しいんだけど・・・
http://x-w.jp/main.html
激しく微妙な更新ですが(涙)
とりあえずオークションで買ったesで暫くはまったくもって(別に一年以上でも)問題無いので、特に急がなくても良いんですが、ちょっとじらしすぎですよねぇ~~。
個人的にはWinodwsMobile6.0になった事で
メモリが64MB上限を超えれる。
HTMLメールが見れる。
実は5.0より軽い
等の恩恵があるので物理的なスペックよりもデジタルなスペックが早く知りたいところ。
今回はスーファミエミュとPSエミュとかが快適に動くかしら(笑